パストラルファンタジー 作品解説

全日本マンドリン作曲コンクールが始まって以来、愛され続けるマンドリン曲

 

1975年 「パストラル・ファンタジー」作曲

第一回全日本マンドリン作曲コンクール入賞-1位なし、2位

(英語・日本語)Pastoral Fantasy (パストラル・ファンタジー)
(イタリア語) Fantasia Pastorale(ファンタジア・パストラーレ)
(フランス語) Fantaisie pastorale(ファンタジー・パストラーレ)

以下は同年10月に書かれた直筆の作品解説です。

以下はプログラムなどの作品解説に掲載してください↓

この作品は、藤掛廣幸マンドリン第二作目の作品で、1975年6月から7月にかけて作曲、東海学生マンドリン連盟のコンサートで8月23日に初演されました。作曲中には、イメージの中に、初夏のみずみずしい新緑がありました。曲名の由来は、牧歌的な第一部のテーマがこの曲の抒情の核となっている為です。自由に聞いて下されば良いのですが、全体の構成等は、

1#最初の牧歌的なアンダンテ、
2#フーガに始まり自在に展開していく第二部、
3#そしてパストラルテーマの感動的な再現を経て、
4#力強いコーダへと流れ込んで行きます。

しかし、この曲は、それらには関係なく、演奏する人、聴く人がそれぞれ自由なファンタジーをふくらませてゆけばよいのであって、何らか、精神的に豊かなものを、聞く人にもたらすようなことがあれば、作曲者にとっては最大の喜びです。

パストラルファンタジーをどう演奏するか

(2010年3月1日)号 日本マンドリン連盟会報掲載されていますので、ご一読ください▶︎

 

形を変えていった「パストラル・ファンタジー」

マンドリンオーケストラ用
パストラル·ファンタジー
 (066)
こちらはマンドリンオーケストラように作曲された原曲になります。
マンドリンオーケストラ用
パストラル·ファンタジー (066B)

コンクール用10分·短縮版コンクールの為に10分で演奏出来る様に特別に書き直された短縮版です。単なるカットではありません。10分で感動的な演奏になるように新しく書き直されています。
マンドリンオーケストラ用
追加版·パストラル·ファンタジー
 (067)
Fl & Cl 加筆版 】オリジナルの「パストラル·ファンタジー」にフルートとクラリネットが加筆されています。
マンドリンオーケストラ用
完全新版·パストラルファンタジー
(103)

2010.新版【 Fl.Cl.打楽器追加版 】演奏技術の細部にまで推敲が加えられてより演奏し易く効果的になるように全面的に書き直されました。マンドリン合奏6部のみで演奏した場合でも(管楽器·打楽器等は省力可能)旧版(066)より何倍も効果的に響くように書かれています。(2010年:慶応義塾100周年で初演されました)
マンドリンオーケストラ用
パストラル・ファンタジー(Violin版 )
(111)
日本音楽財団・委嘱作品Violin SoloとMandolin Orchestra の為のパストラル・ファンタジー

 

オーケストラとしての「パストラル・ファンタジー」

この作品はもともとマンドリンオーケストラのために作曲されましたが、1977年3月にオーケストラ用に編曲されて、外山雄三さん指揮にて名古屋フィルハーモニー交響楽団で初演されました。当時の楽譜が直筆のままになって残っています。残念ながら、オーケストラの作品は1977年以降演奏された記録が残っておりません。将来的に、オーケストラ作品としても多く演奏されることを願うばかりです。

「パストラル」作品の解説

大編成のマンドリンオーケストラ作品「パストラル・ファンタジー」の第一楽章をソロ・オーケストラようにアレンジして「パストラル」ができました。その後「パストラル」はマンドリン曲、フルートやピアノ曲にも編曲されています。

マンドリンオーケストラ用
パストラル
(006)

大編成のマンドリンオーケストラ作品「パストラルファンタジー」のアンダンテ部分のみを、小編成のアンサンブルや、易しい技術でも十分楽しんで演奏出来るように書き直した作品です。フーガの早い部分はありませんが爽やかな小品としてお楽しみ頂けると思います。
マンドリンソロ+ピアノ
パストラル
(162-1)
ピアノの伴奏なしでも楽しんでいただけます。
マンドリンソロ+ギター
パストラル
(167-16)
マンドリンソロ+ピアノ(初級)
パストラル
(166-3)

ピアノの伴奏なしでも楽しんでいただけます。
フルート+ピアノ
パストラル
(503) フルートコレクション(7曲入り)
フルート+ピアノ
パストラル(518)フルートコレクション(2曲入り)
ピアノ
パストラル
(452) ピアノコレクション